本文へスキップ

需要と供給(需給)とは

需要と供給(需給)とは






需要・供給・需給とは

  • 需要(読み方:じゅよう|英語:demand)とは、必要として求めることです。人が買いたいと思うモノ・サービスの総量のことをいいます。需要は”買う側”のことを指す言葉です。
  • 供給(読み方:きょうきゅう|英語:supply)とは、必要に応じて物を与えることです。供給は”売る側”のことを指す言葉です。
  • 需給(読み方:じゅきゅう|英語:supply and demand)とは、需要と供給のことです。



モノの値段は需要と供給で決まる

モノの値段は需要と供給によって決まります。欲しいと思う人が多くなれば、値段が高くても買う人が多くなるのでモノの値段は上がります。逆に、欲しいと思う人が少なくなれば、値段が高ければ誰も買わなくなるので、モノの値段は下がります。要するに、需要が多ければモノの値段は上がり、需要が少なければモノの値段は下がります。

株価の場合もこれと同じことが言えます、その株式が欲しいと思う人が増えれば株価は上がります。高くてもいいから欲しいという人が増えて、株価は上昇します。逆に、欲しいと思う人が少なくなれば株価は下がります。株価が高ければ誰も買わないので、安い株価で売ろうとする人が増えるので株価は下落します。モノの値段は全てこういった需要と供給のバランスによって決まります。






投資家の需給を把握するには?

株式投資では、この需給を読む力が必要となります、投資家の需給を読むことで短期的な相場の方向性を予測することができます。長期的な相場を予測するには、投資家の将来の”期待”の方向性を読む力が必要となりますが、短期的な株価の方向性はこの需給によって決まります。

投資家や市場の需給は指標を見て把握します。今市場の相場は買われすぎの状態にあるのか、売られすぎの状態にあるのか、誰が買っているのか、誰が売っているのか、投資家は今の相場を楽観視しているのか、不安に思っ ているのか、などなど需給を確認する指標を見ればそういったことが把握できます。




市場の需給を確認する指標


※これらのデータは姉妹サイト「株式マーケットデータ」で確認できます。




関連記事






株価が変動する基礎要因









※その他「株の基礎知識」に関する記事は以下。




株式投資をはじめる前に



証券会社の選び方





株を買うメリットとデメリット



株式投資で得られるもの



株式投資のリスク





グロース株・バリュー株





気配値(板)





注文





夜間取引





PTS





上場投資商品





信用取引





IPO





SPAC





NISA





専門家





投資手法





投資効率





投資成果の評価





売買手法





その他





姉妹サイトの紹介

株初心者のための株式投資と相場分析方法

株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。

株式マーケットデータ

IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。

投資戦略

マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。

初心者のための仮想通貨専門サイト

仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!



バナースペース