以前、日本では資本金だけが株主のものであると考えられており、額面に対してだけ配当が還元されていたのですが、これに株主が反発して、企業の株式に投資する株主が減りました。これにより、自己資本は株主のものであり、自己資本に対して配当が還元される方向へと移行し、「株主資本」と言われるようになりました。
株主資本(自己資本)は、企業が公表する決算期末時点の財政状態を示す貸借対照表(バランスシート)で調べることができます。
貸借対照表(バランスシート)は、
資産 | 負債 |
自己資本 (純資産) |
上記の表のような構成になっており、この「自己資本(純資産)」が株主資本(自己資本)となります。また、株主資本(自己資本)は会社四季報の[財務]の「株主資本」の欄で確認することもできます。
株主資本(自己資本)は、その額が大きいほどその企業の財務内容が健全であることを示すため、投資の際の安全性は高まります。一方、中小企業では、自己資本(純資産)がマイナスになっていることも少なくないです。健全な財務内容ではないため、投資の際の安全性は低くなります。
その他「会社四季報の読み方」に関する記事は以下。
株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。
IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。
マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。
仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!